先輩漁師の声
船の様子
土地の風土
喜代丸の拠点である長崎県平戸市生月町は豊かな自然に囲まれた歴史ある島です。江戸時代には島民全員が隠れキリシタンとなった殉教の地でもあり、現在はインドネシアより技能実習生として漁師を採用するなど、様々な文化、宗教、民族を受け入れてきた歴史と共にあります。日本の最西端のひとつでもあり、海に囲まれた生月町はその美しく壮大な自然を求めて全国より釣り人やバイク愛好家が訪れる島としても有名です。農業も盛んで、まき網漁師の中には漁業と農業を兼任している方も多く在籍しています。
福岡市、長崎市、佐世保市といった近郊の都市へのアクセスも整備され、田舎暮らしを求めて単身、または家族で移住され、喜代丸で漁師となったメンバーもいます。更に、平戸市では移住サポートとして下記のような窓口を開設し、積極的に移住を支援しています。
移住窓口
平戸市 ●平戸市移住環境整備事業
佐世保市 ●佐世保移住サポートサイト
松浦市 ●松浦 青の大学
募集要項
漁業形態:大中型まき網漁業
職種:漁船乗組員(甲板員&機関員)
募集人数:*若干名の募集を行なっております
募集条件:15-40才まで(経験不問)
勤務時間:夜間の8時間労働
休日:毎月夜間7日間前後、盆・年末年始12-14日間、年1回のドック休漁24-25日間
福利厚生:労災保険・雇用保険・船員保険完備、中小企業退職金共済
給与:固定給285,000円
及び業績に応じた各諸手当
漁獲高に応じた歩合給
経験者及び海技国家資格保持者は優遇
昇給:資格取得、仕事の熟練度による
応募方法:随時受付
選考方法:応募フォームより受付後、書類審査、面接
応募フォーム
下記に必要事項をご記入の上、ご応募ください。担当者より追ってご連絡させていただきます。